今更ながら、IE7を導入してみた。
どうしても新しいものを入れるのは怖い。
なぜならMSの製品だから・・・
他のサイトのIE7をつらつらと見ては回ったけど、やはりあまり評判はよろしくない様子。
正式にタブブラウジングに対応した点は多少なりとも評価されているようだけど、今更ながらの感がある。
そして、どこを見て回っても比較されるのはOper・Sleipnir・Firefox。(Netscapeって言葉は一切出てきません・・・てか、いまどきの人は知らないか)
これら3つとも、マウスジェスチャが出来る点。
IEにも、Freeのマウスコントロール系のソフトを使えば可能になるのだろうけど、やはり標準装備してない点はマイナス。
そして見た目が、シンプルになった。
というよりも、なんとなく貧相になった。
今までのIEのイメージから一新し、本当に必要なものだけを装備した感じ。
とはいっても、使いやすいかといわれるとそうでもない。
まぁ、見慣れないからだろうが。
次期OS"vista"からは標準装備になるんだろうからvista以降パソコンを買う人はそれsか知らないことになるんだろうな。
ああ、Netscapeが懐かしい・・・(とはいえ、また使おうとは思わないがw
ついに行ってきましたよ~。
約3年ぶりでしょうか?
ついに復活。吉野家の牛丼!!
いやー、先月の1日限りの復活祭。
あれいけなかったから、今月はぜひ!!
って思ってたんだぁ。
でさ、でさ。
毎回、吉野家の牛丼復活があるとニュースになるじゃん。
それに、先月の1日限りの復活祭の時もわりと行列になってたみたいだし。
だから今回も行列できてるのかなぁ~って思ったら・・・
なんだぃ。ぜんぜんガラガラじゃねーか。
ちゅうことで、午前11時過ぎ、待ち時間無しで入店w
そして並2つを注文(ひとつは娘の分ね)
注文から約10分
ついに!ついに!
きたー。
んー、懐かしい。
このなんとも言えないシンプルさ。
一口一口、噛締める様に約1時間。(とはいっても、ほとんど娘が食べるのをまってる時間ですけどね・・・
なんだかうれしかったな。
店内で食べる人より持ち帰りの人のほうが多いんだね。
しかも、ほとんどが4個(持ち帰りの最高数が1人4個)
販売時間は11時から売り切れまで。
5日間で500万食。
単純計算
一食380円
2割が大盛りだとして400万食×380円+100万食×480円=15.2億+4.8億=21億・・・
たった5日間で・・・にじゅういちおく・・・